20代社会人の日常

雑学や思ったことを適当に書き連ねます。

もっと庶民の気持ちを考えてほしいね。

news.yahoo.co.jp

 

今朝、”追加の給付金”についてニュースがありましたね。

twitterでは、ニュースの内容を誤解して、”15万円追加で給付がある”とつぶやいた人がいて少し混乱していたようです。

 

正確には、”先に支給した10万に加えて、5万追加で給付をしたい”という内容だったそうです。

 

また、給付金があると嬉しいですね。。

 

ちなみに、私の前回の給付金の使い道は、

  • FP・簿記の勉強代
  • 副業で使用する備品(プリンター等)
  • 近場のホテル宿泊
  • 普段行かない少し高めのお店

でほとんど使いきってしまいました。

 

普段は金が無いって言っているのですが、給付金で経済を回してくれとのことだったので、ちゃんと使い切りました。

 

思うに、少ない額でも頻繁に給付すれば、みんな使ってくれると思うんですけどね。

1回だけ渡すから、

  • 次は無いし、大切に使おう
  • もしもの為に、とっておこう

って思われて、みんな使わないんだと思います。

 

頻繁に給付金がもらえれば、

  • また貰えるし、今回のは使っちゃおう
  • 普段買わないけど、この機会に買おう

って考えて、経済が回ると思うんですけどね。

 

それに、財政が苦しくなるって聞きますけど、結局消費に回れば各種税金でお金を回収することができるので、思いっきり給付した方が良いと思うけどねぇ。。

 

1回だけ給付することで、逆に財政を厳しくしている気がします。

まぁ、偉い人の考えていることは、よく分からないです。

 

私にできることは給付金を目的通りに使ってあげることしかできないです。

 

gotoキャンペーンも自分の可能な範囲で積極的に利用しています。

施設はいろいろな配慮してくれているおかげで快適に過ごせました。

だから、もっと利用したいんだけど、お金が無いんだよな。。

 

使ってあげるから、いち早く給付してくれ!

 

おわり。

楽天ひかりが無料だぞー

network.mobile.rakuten.co.jp

 

楽天モバイルと同時に利用すると、楽天ひかりが1年間無料のキャンペーンを実施しています!

私は、楽天ひかりを利用していないので、この際に乗り換えるべきかを検討してみました。

 

楽天ひかりとは?

楽天が提供している光回線サービスの名称です。

他の光回線サービスとの違いは2点です。

 

次世代規格IPv6に対応

現在の主要な規格はIPv4というものです。

楽天ひかりは次世代規格であるIPv6にも対応しています。

何が違うかと言うと、通信速度が速くなります。

通信速度が速くなると、

  • ページの更新がスムーズ
  • 動画が途中で止まりずらくなる

など、良いこと尽くめですね。

 

残念ながら、楽天ひかりに乗り換えるだけではIPv6を利用できないです。

対応している機器を用意する必要があります。

 

今の通信状況に不満がある方は変更を検討してみても良いかもしれません。

 

楽天市場のポイント倍率が増加する

楽天ひかりを利用することで、楽天市場でのポイント倍率が1倍追加されます。

楽天市場でのお買い物を頻繁に行う人には、ありがたいですね。

 

ただし、付与されるポイントは期間限定ポイントなので使用期限には気を付けましょう。

 

私の選択

乗り換えようと思います。

私の場合ですが、トータルの費用を計算してみました。

 

楽天ひかりに乗り換えるための費用

解約金    ¥10,450

工事費用残金 ¥11,880

事務手数料  ¥ 1,980

ルーター   ¥10,000

合計     ¥34,310

 

楽天ひかりに乗り換えることで得する金額(マンションタイプで計算)

¥4,180 × 12か月 =¥50,160

 

トータル、¥50,160 - ¥34,310 = ¥15,850 の得になります!

(乗り換えてから、9か月目からプラスになる。)

 

また、楽天市場で買い物をする機会が多いため、もっとお得に利用できるかもしれないです。

 

楽天モバイルを使用している方は、楽天ひかりの利用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

おわり。

在宅勤務バンザイ!

こんばんみ

サラオだよ。

 

原則在宅勤務ですけれど、仕事道具を取りに行く必要があったので、久しぶりに出社したんですよ。

 

混雑を避けるために、少し遅めに通勤したのですが、意外と人が多くて驚きました。

他の会社でも時差通勤を進めているから多かったのですかね。

 

通勤して思ったことは、皆さんがマスクをしている以外は、コロナ以前の状況に戻りつつあるのかなぁと思いました。

 

やっぱり、いつまでもコロナで自粛してたら世の中が回らないんだろね。

 

にしても、通勤者の数が多かったです。

外出自粛の時に、在宅勤務ができた会社であれば、出社しないほうが世の中のためだと思うんですけどね。

 

出社しなければ、

  • 病気にかかるリスクが減る
  • 満員電車の解消
  • 通勤時間の有効活用

など、良いこと尽くめだと思うんですけどね。

 

やっぱり、会社は利潤の追求が一番だから、在宅勤務できるシステムを構築するためのお金がもったいないのでしょうね。

 

自分は、今後も在宅勤務を続けるのですが、また出社して仕事してくれと言われても出来ないと思うし、転職すると思う。

だって、出社しなくても仕事できるって分かってしまったからね。

 

在宅勤務開始してから、自分の時間が確保できないと非常にストレスが溜まると気付いた。

 

現在は、在宅勤務によって浮いた時間に

  • ブログを書く
  • 資格の勉強をする
  • 副業をする

など、人生を主体的に楽しめている気がします。

 

できることならこの生活を続けたい。

切実に思うし、一度きりの人生だから、わがままに生きたいよね。

 

今日はそんなことを思いました。

 

おわり。

簿記の申し込みができなかった。。

申し込み遅れた。。

f:id:fried_egg:20201012202355j:plain

平日は忙しいので、休日に申し込もうと思ったのが間違いだった。。

 

例年であれば、満員にならないが、今年は事情が違みたいです。

私の他に簿記を申し込み遅れた人で、

  • どうして、満員になってしまったのか?
  • 次回の試験日がいつなのか?

気になる方は読み進めてみてください。

 

 期日前に満員になった理由

コロナの影響で座席を広くとる関係で、満員になるのが早くなってしまったそうです。

どうやら、他の試験でも座席を広くとっているそうです。

思い返してみれば、FP3級の試験を受けた時も座席を広くとっていたなぁ。。

 

これから、何かしらの試験を受ける方は、早めの申し込みを心掛けてください。

 

簿記の次回試験はいつか?

例年であれば、11月の次は翌年の2月が試験日になります。

今年度では、2月28日(日)とのことです。

 

しかし、コロナを踏まえてオンラインでの受験方法が検討されているようです。

今回が初めての取り組みとのことで、詳細を調べてみました。

 

オンライン受験での変更点

これまでの受験方法からの変更点は、以下の通りです。

 

即日で結果が分かるのは嬉しいですね!

また、試験会場が各地にあるので、自宅から近いところで受験できるのも魅力的です。

 

オンライン受験の開始予定日

オンライン受験は、2020年12月中を目途に施行開始を予定しているようです。

また、申込受付開始は11月下旬を予定しています。

 

上記の予定通りであれば、11月に受験しようとしていた方も、勉強のスケジュールをほとんど変更せずに受験することが可能そうですね!

 

最後に

来年の2月までモチベーションを維持しなくてよさそうで安心しました。

ただ、オンライン受験だと、いつまでも申し込みをしないで放っておけるのでそこは自生しないといけないですね。

 

申し込みそびれた人は、オンライン受験も候補の1つに入れてみてはいかがでしょうか?

 

おわり。

 

湯船に浸かるって大事なんだなぁ。

4か月ぶりに湯船につかりました。

f:id:fried_egg:20201011214038p:plain

 

夏場はシャワーで済ましていたのですが、急に寒くなったので入りました。

 

湯船に浸かると、体が温まるし、体力も使うので寝つきが良くなって最高ですね。

 

本当なら毎日浸かりたいのですが、

  • 掃除が面倒臭い。
  • 水光熱費がかかる。

 とハードルが高いです。。

 

どうしたらハードルを気にせずに、入浴できるかを考えてみました。

掃除を簡単にする。

湯船に入るために、湯船の掃除が必要ですが、それが面倒臭い。

 

特に、これから冬場になると寒くて、より一層面倒臭くなるだろう。。

そのため、風呂上りに掃除する方向で検討しました。

 

調べてみたところ、風呂上がりの掃除として、

  • 湯船をスポンジでこする
  • 水きりをする

これなら、作業量も少ないし、継続できそう。

幸い、水切り道具もあるので、今日から実行してみよう。

 

入浴するメリットを知る。

よく、入浴すると良いことがあるよ!って聞きます。

けれども、何がどのように良いのかを詳しく知らないので、今回調べてみました。

 

温熱効果による体臭改善

体が温まることで、老廃物が流れるようになります。

これを、温熱効果と呼びます。

温熱効果によって、体臭の原因となる物質が体内から取り除かれるので、疲労の回復だけでなく、体臭の改善に繋がります。

 

水圧によるマッサージ効果

水圧によって全身への穏やかなマッサージ効果を得ることができるそうです。

そのため、末端に滞っていた血液や体液が心臓に押し戻されるので、老廃物の除去とむくみの解消に効果的。

 

浮力によるリラックス効果

水の中では浮力がかかるため、全身を支えていた関節や筋肉が重みから解放され、全身がゆったりとリラックスした状態になれるとのこと。

 

最後に

入浴のメリットを調べてみて、最近テレワークのため運動をしないので、

入浴して、汗をかき、筋肉の緊張を解く必要があるなと思った。

 

久しぶりに外出して、周りの人から臭いと思われたら悲しいからね。。

 

今日から湯船に浸かって、疲れを溜めない生活を心掛けよう。

 

おわり。

税金って難しいわ。

副業を始めるにあたり、税金の勉強をしました。

f:id:fried_egg:20201009213030j:plain

税金の本にしては珍しく、漫画で描かれており非常に分かりやすかったです。

 

この記事では、勉強した内容の復習として

  • フリーランス、副業に関わってくる税金って何?
  • 確定申告って具体的に何をするの?
  • サラリーマンに、確定申告は関係無いでしょ?

って疑問に対する答えを記載しておきます。

 

同じ疑問をお持ちの方は、読んでみてください。

 

確定申告って何?

確定申告って言葉は聞きますが、何するのかよく分からないですよね。

ましてや、サラリーマンであれば基本的に関係ありませんし。

 

確定申告は、フリーランス、副業をやっている方には重要な手続きで、

簡単に説明すると、自力で行う年末調整です。

 

年末調整では、

  • 1年間の収入額
  • 天引きされた税金
  • 生命保険料控除などの控除があるか

を確認をしていると思います。

上記の金額から所得税と住民税を計算して、会社が従業員分をまとめて納めます。

 

確定申告は、これらの作業を自分で行います。

 

確定申告の具体的な作業は、以下の通りです。

  • 1年間の売上から経費(売上のために使ったお金)を差し引いて所得(利益)を計算
  • 計算した所得を税務署に報告し、所得に応じた税金を納める

 

サラリーマンであれば税金の計算は会社が行うので、確定申告をすることになると面倒臭いと思うのは当然です。

 

ですが、税の申告をしないと犯罪です。

また、面倒臭い手続きの代わりに、サラリーマンにはない税金のメリットを得ることができます。

詳しくは、次の見出しで説明します。

 

経費って何?

経費とは、売上のために使ったお金のことです。

具体的には、

  • 商品の仕入れ金
  • 仕事で使う用品(PC、筆記用具)の購入・修理費
  • 電気代・オフィスの賃料

などが該当します。

 

税金は、利益(売上 - 経費)をもとに金額が決まるので、利益が小さいほど税金が少なくなります。

"経費にするから領収書はとっておいて"は、経費の金額を上げて税金を少なくするために言われているんですね。

 

サラリーマンの場合は、確定申告しても経費が、ほとんど認められません。

しかし、フリーランス・副業であれば、仕事で利用した分であれば経費として扱うことができます。

仮に、自宅で仕事をしている場合は、仕事で利用した水光熱費・家賃の一部を経費として申告することができます。

 

税金が引かれる前に、水光熱費・家賃の一部を払うことで手元に残るお金が増えるのが確定申告のメリットです。

(かといって、過剰に経費を申告すると税務署から怪しまれるので適切な金額にしましょう。)

 

サラリーマンでも確定申告の恩恵を受けるためには?

サラリーマンで一部ですが確定申告の恩恵を受けることができます。

代表的なのは以下の2つです。

  • 寄付金控除
  • 医療費控除

 

寄付金控除は、ふるさと納税が有名ですね。

2000円自己負担することで、全国各地の自治体の返礼品が貰える制度です。

私は、働き始めてから欠かさず利用しており、毎年お米をもらっています。

そのおかげで、半年分はお米を購入しないで済んでいます。

 

医療費控除とは、自分や家族の医療費を10万円以上支払った場合に利用できます。

医療費控除の対象となる費用は、

  • 病気の治療・入院費
  • リハビリ・マッサージ費
  • 指定の市販薬の購入費

などになります。

 

1人暮らしだと厳しいかもしれませんが、もし事故・病気などで入院してしまった際には利用してみてください。

 

 

 

 

税金について知ることは大変ですが、その分メリットもあるので勉強していきたいですね。

 

おわり。

GoToEatしてきた!

ポイントに釣られて、GoToEatしてきましたよ。

f:id:fried_egg:20201006211811j:plain

外食は食事の準備・片付けを気にしないで良いので、個人的に非常に嬉しいです。

 

今月からGoToEatが開始されましたが、

  • GoToEatってどんなキャンペーン?
  • どうしてポイントがもらえるの?

などが分からない人に向けて説明します。

 

よろしければ参考にしてください。

GoToEatキャンペーンとは?

GoToEatキャンペーンとは、

"感染予防対策に取り組みながら営業している飲食店を国が支援するキャンペーン"

のことです。

 

支援内容については、以下の2点です。

  • 登録飲食店で使える食事券の発行
  • オンライン飲食予約の利用によるポイント付与

今回、オンライン予約の方を利用しましたので、こちらのキャンペーン内容を説明していきます。

 

ポイントをもらう方法

オンライン予約をして店舗を利用すると、次回以降利用できるポイントが貰えます。

 

貰えるポイントは、食事をした時間帯で異なり、

  • ランチ利用(15時以前)の場合は、1人当たり500pt
  • ディナー利用(15時以降)の場合は、1人当たり1000pt

が貰えます。

 

私の場合は、2人でディナー利用をしたので、2000pt貰える予定です。

 

対象のオンライン予約サービス

以下のサイトを通じて予約をすると、ポイントが付与されます。

f:id:fried_egg:20201006201901j:plain

どのサイトを利用しても、500 or 1000pt貰えますが、

それ以外にも、

などが追加で付与されます。

自分が良く利用するポイントから利用するサイトを選んでも良いかもしれません。

 

また、予約時にその店舗がGoToEatキャンペーン対象店舗であるかを確認しましょう。

対象外店舗で予約をしても、ポイントが貰えませんのでご注意ください。

 

私は、ホットペッパーを利用しました。

本当は、ぐるなびを利用したかったのですが、自宅の近くにキャンペーン対象店舗が無かったためです。。

 

お得な利用方法と注意点

お得な利用方法

1回目は食事代の全額を負担する必要がありますが、2回目以降は貰ったポイントを利用してお得に食事をすることができます。

 

私の場合(2人で食事を利用した場合)、

今回利用した店舗での支払い額 2500円

付与されるポイント                      2000pt

 

となるので、2回目に今回と同じ条件で食事をした場合、500円で食事ができることになります!

 

注意点

注意点が2つあります。

  • 付与されるポイントは、期間限定ポイントの可能性が高い。
  • 付与されるまでに最短1週間かかる。

 

付与されるポイントは、そのサイト限定で利用できるものがほとんどです。

そのため、付与されたポイントを他のサービスで利用することは難しいと思います。

(他のサービスで利用できる方法がある場合は教えてほしいです。。)

 

また、付与されるまでに最短1週間かかり、"Yahoo!ロコ"が最も早いです。

あらかじめ、ポイントを計算に入れて食事をする場合は、付与されるタイミングに気を付けましょう。

 

最後に

今日のニュースで、鳥貴族マラソンが話題になっていました。

news.yahoo.co.jp

 

付与されるポイントを荒稼ぎする人がいるみたいです。

稼いでも使い道は限られていますので意味が無い気がするんですけどね。。

 

お得な制度かつ税金が投入されているので、利用する際には節度を持って利用したいですね。

 

おわり。